マルコ 6:14-29

『御言の迫り』

 イエス様の評判を聞いて、ガリラヤの領主であったヘロデ(・アンテパス)にバプテスマのヨハネの言葉がよみがえりました。

 

1.悔い改めさせるため

 ヘロデは異母兄弟ピリポの妻であったヘロデヤとの結婚についてとがめるヨハネを捕えて獄につなぎました。目ざわりな存在でしたが、ヨハネ預言者として敬っており、その言葉を喜んで聞き続けていました。

 ヘロデはおべんちゃらをいったり、人をおとしめる人たちにはあきています。しかしまた罪を裁き責めるだけの言葉は聞きたくありませんでした。そんなヘロデにとって、ヨハネの教えは、自分の知らない「神の国」を見る思いでした。おきては罪を示すだけのきびしい言葉ですが、ヨハネのメッセージは、救い主を指し示していたからです。きびしさの中に、罪が赦される救いをもたらすための愛がヘロデの魂に迫っていました。しかしヨハネの言葉に従いきれない、中途半端なままだったのです。

 

2.人を恐れて

 神のほか何ものも恐れないヨハネに対して、ヘロデは人を恐れました。誕生日の祝いの席で気分を良くし、ヘロデヤの娘(サロメ)に与えた不用意な約束のために、ヨハネを殺してしまいました。

 神の言葉を聞きながら、自分が変えられることをこばみ、持っているものを守ろうとして、救いを 遠ざけてしまう人が、聖書の実話にもたとえにも数々出てきます。また神の遣わした預言者を受け入れずに迫害し殺してきたイスラエルの歴史そのものでもありました。

 罪に縛られて「欲している善は行わず、欲していない悪を行っている」(ローマ7:19)とパウロが記すとおりです。

 

3.神の国に生きる者

 ヨハネの殉教がここに記されているのは、そんなヘロデにも、なお神の言葉が迫っているからです。

 ヘロデはイエス様のことを聞いて「ヨハネがよみがえった」と恐れます。ヨハネを殺しても、罪に責められる恐れは消えず、今度はイエス様によって神の言葉が迫ってきているのです。

 そしてこの時福音を宣べ伝えているイエス様も、やがて十字架に死なれます。しかし主イエスはよみがえられ、弟子たちを通し、聖霊によって福音は語り続けられていきます。ヨハネを殺し、主イエスを殺し、神の言葉と縁を切ったと思っている者にも、なお神様は愛をもって追い続け、救いに招き続けておられるのです。

 主イエスを見て、ヘロデは「ヨハネがよみがえった」と驚きましたが、今は恵みに生かされているクリスチャンの歩みを見て、世の人は「主イエスがよみがえられた」ことを知らされていきます。御言に導かれる幸いに歩みましょう。

 

〔ヘロデの系図の一部〕(◎:子 〇:孫 ◦:ひ孫

 ヘロデ大王(マタ2:1)(10人の妻と多数の子

  ◎アリストブロス(ヘロデ大王により処刑)

   〇ヘロデ・アグリッパ一世(使徒12 ヘロデ大王の領地を回復)

    ◦ヘロデ・アグリッパ二世(使徒25 最後の領主 ユダヤ戦争)

    ◦ベロニケ(妹)(使徒25:13)

    ◦ドルシラ(妹)(使徒24:24 総督フェストの妻)

   〇ヘロデヤ

    ◦サロメ(ヘロデ・ピリポとの娘)

  ◎ヘロデ・ピリポ(ルカ3:1 イッツリヤ・テラコニテの領主)

  ◎ヘロデ・アケラオ (兄 マタイ2:22 ユダヤの領主)

  ◎ヘロデ・アンテパス(弟 マルコ6:14 ガリラヤの領主 ヘロデヤと再婚)